« 観光地でほっとする。 | トップページ | キエフ駅 »

2010年5月18日 (火)

OKな質問とNGな質問

授業中は、してもらっても良い質問と避けて欲しい質問があります。

「ロシア語でイカは何と言いますか」という質問はOKです。まず、「ロシアにイカはいないんですよ」とホラをふいて、これを否定します。次に、「も、も、もしかしたら、ホワイトオクトパスかも」という思いつきを言って、ぼけます。最後に、この単語を正しく説明します。当然ですが、いつもこういう無駄なことをしているわけではありません。表現しにくいのですが、ぼけたい雰囲気というか空気というのが発生したときだけです。

授業中 絶対に避けて欲しい質問は「xxx に行っても良いですか?」です。拙者は Yes か No を求められています。しかし、No つまり 「ダメです」と答える理由がないのです。こんなふうに答えると、その若者だけではなくて、他の人びとも損をするでしょう(想定される具体的な状況は書きませんが)。

ずっと以前ですが、「xxx に行っても良いですか?」ときかれて「アカンと言われたらどうするのですか?」と問い返したことがあります。しかし、こういうやりとりをしている間にも刻一刻と … (省略します)。

行って良いです。いや、行ってください。むしろお願いしたいです。

... куда царь пешком ходил

「ホワイトオクトパス」のところは、どなたかの twitter での書き込みを見て考えました。ここで日記を終えます。

« 観光地でほっとする。 | トップページ | キエフ駅 »

日常」カテゴリの記事

コメント

ゼミでお世話になっています。
かつて質問してしまった気が……。以後気をつけます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 観光地でほっとする。 | トップページ | キエフ駅 »

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30